戻る

足底中心部バランス巻き

1 2 3

ゴム端は後でかかとを止めるため、足首に置き、第二指、第三指間にゴムを通して土踏ずからあがる

内くるぶし下、アキレス腱を通り外くるぶし下へ通す

ゴム端を押さえる様に足首の上を通り、足底にいく

4 5 6

足底から再び足首の上に戻る

内くるぶしの下から外くるぶしの下を通り足裏へまわす

足底を通り足首の上にいく

完成

らせん上にできる所まで

巻いていく


骨盤が歪み、姿勢が悪くなると足も
O脚、X脚、膝が伸びない、膝が過伸展するなどまっすぐに体重を支えられません。O脚の方は足底の外側に、X脚の方は内側へ重心がいきます。また、偏平足の方は踵寄りに、甲高の方は前寄りにと重心が変わります。そこで、第二指と第三指の間の中心軸にゴムを通して歩くと、立ちやすくなりバランスが良くなります。その時、かかとも固定すると、なお安定感が得られます。残ったゴムは、アキレス腱、ふくらはぎ、長いゴムなら太ももまでらせん状に巻くと良いでしょう。

[運動法]
長時間(30分前後)足踏みなど室内で動いている時に巻いていることをお勧めします。ゴムは引っ張り過ぎずにフィットさせる圧で巻いてください。同じ指の間に巻いて痛くなったら、時々位置をズラすなどしてみてください。長時間の家事などに使用してみると足が軽く感じられます。



足底左右バランス巻き

1 2 3

第一指(親指)と第二指間にゴムを通し、第一中足骨頭外側で交差しゴムを止める

外側へと巻く

第五中足骨頭外側で交差するように、第四指と第五指間にゴムを通す

完成

土踏ず、くるぶしを通りながららせん状に巻き上げる


全体重は足裏26個の骨の集合体で支えています。骨盤の歪み(仙腸関節のズレ)は、股関節、膝関節、かかと、指先へと影響して、外反母趾や指先の硬縮などをひきおこします。そこで、第1指と第5指を広げる事で安定して立ちやすくなります。残りのゴムは土踏ず、踵の前後を通って足全体上へとらせん状に巻くと良いでしょう。

[運動法]
長時間(30分前後)足踏みなど室内で動いている時に巻いていることをお勧めします。ゴムは引っ張り過ぎずにフィットさせる圧で巻いてください。