腰椎椎間板ヘルニア 闘病記 (1)
 海上
自衛官 Y・Y様の手記

  

 私は、自然良能会柏支部にお世話になっている海上自衛官の患者です。柏支部に通い始めて、もうすぐ一年が経とうとしています。そんなある時、柏支部の院長先生である水谷先生から、「治療体験手記を残してみませんか?」と誘われたのでした。そこで、全国で日々腰痛のみならず、さまざまな「痛み」に苦しんでおられる方々の御力になればと思い月刊自然良能に寄稿させていただくことになりました。

 私の症状は「腰椎椎間板ヘルニア」と診断され、病院に約1か月入院して牽引、薬物投与及びブロック注射による治療、また職場の人間からそれぞれ異なる治療(鍼、電気や気功など)を受けたのですが、いずれも症状が快方に向かう様子はなく、かえってむしろひどくなる一方でした。身体は常に歪んでいる状態で、まともに睡眠をとることも出来ず、右脚が痺れ、一本の棒のように重く感じて、歩行困難に陥り、思うように身体が動けないことから仕事にも集中できなくなり、諦めと苛立ちの狭間で生きる価値すら見失い、自殺すら考えるようになっていた自分を思い出します。

 いまは、骨盤調整という素晴らしい治療と、常に私を励まし続けてくださった柏支部の水谷先生をはじめスタッフの方々にお会いでき、言葉では言い表せない「価値あるもの」を経験したように感じております。私の治療過程は次の通りです。

 当初、私はヘルニアを発症するまでは、「腰痛は老人、大工さんなどの職人もしくは運動不足の人間がなる病気」という認識で生活していました。まさか自分が、そんな腰痛で苦しむなどとは思ってもいませんでした。その自信は私の経歴にあると思います。

 高校まで柔道部に所属して、毎日部活に励み、卒業後、防衛大学校に入校してからは水球部に入部し、体力練成に励むかたわら、防大の訓練にも引け目をとらず生活し、無事卒業してからは防大以上に厳しかった旧海軍兵学校の流れをくむ海上自衛隊幹部候補生学校の約1年間の生活及び5ヶ月間の海洋練習、航海実習も難なく全うしてきた自分にとって、「腰痛」という二文字に涙が出るほど苦しむとは想像もつきませんでした。

 平成12年9月に遠洋練習航海を終え、海上自衛隊の後方支援業務である基地施設関連の職種を歩むことになり、最初の赴任地、長崎県佐世保基地から千葉県柏市に所在する海上自衛隊下総航空基地に赴任してきたのは、平成15年2月でした。

 私は赴任してから駆け足、水泳といった訓練だけでは物足りなく、仕事の合間や休日を利用して積極的にランニングや水泳をしていました。その甲斐もあって体力に自信がありましたから、当航空基地内の各種競技会には進んで参加して、隊員と一緒に苦労を共にし、好成績を挙げるなど有意義な勤務を楽しんでいました。

 話はそれますが、このような体育大会は普通、レクリエーション的内容を含み、楽しみながら行うものと一般社会の方々は考えると思いますが、自衛官には職務を遂行する上で、「知育、徳育、体育」を求められ、体育も仕事の1つなのです。常に体力の維持、向上は絶対必要であり、海上自衛隊の場合毎年、総員に対して持久力、水泳能力測定を実施します。また、「勝つ」ということが海上幕僚長の指導方針である「精強、即応」につながると考えられており、このような競技会を通じ「勝利」という2文字に執着するとともに、闘争心を養います。国防に携わる者の宿命だと考えて頂ければご理解頂けると思います。

 しかし、平成15年7月、2年に1回行われる全国海上自衛隊水泳大会の下総航空基地代表の監督兼50メートルのバタフライ代表として強化訓練に参加していたとき、右ふとももからふくらはぎに違和感を覚え、脚がつったような痛みが走りました。毎日、5000メートルの泳ぎこみをしていましたから、痛みを感じた当初、またいつもの練習後の筋肉痛に似たような痛みで、風呂に入って寝れば、翌日には何事もないだろうと思っていました。

 ところが翌日、足の痛みは消えておらず、なにか身体自身が捻じれていて、元に戻っていないような感覚であったことを覚えています。その時、泳ぎ込みが足りないと思い、さらに激しく訓練に励みました。でも、いっこうに下肢の痛みは引かず、強化訓練にも参加できないほどになってしまい、日常生活や普通の仕事中においても歩くたびに、右足全体が「ビリッ」と電気に似ているというか、針が刺すような痛みが走るようになってしまいました。

 そして、平成15年7月20日、基地祭の関係で立ちっぱなしの仕事をしていたら右脚全体の痛みから身体全体まで痛み、まっすぐ立つことがつらくなり20メートルも歩けば、すぐにしゃがみこんで休憩しなければ歩くことができない状態になってしまいました。そのときの私の様子は、職場の隊員から聞くと、「右腰になにかの力が加わり捻り上がっている状態で、すごく辛そうな表情をしていた」と言っていました。翌日、近くの病院で診てもらうこととなり、MRIを撮ってもらったところ、結果は「腰椎椎間板ヘルニア」と診断されました。「椎間板が炎症を起こしているから、しばらく安静にするように」と言われて、痛み止めと、筋肉の緊張を和らげる薬を受け取って帰りました。

 その時、「腰椎椎間板ヘルニア」という病名の詳細がわかりませんので、どうすれば完治するとか、はっきりした診察結果を聞くことはありませんでした。

 「腰椎椎間板ヘルニアとは腰椎の椎骨と椎骨の間にある椎間板の繊維輪に変性・損傷があって、髄核が後方に脱出し、脊髄や神経根を圧迫して神経症状を起こす病態。特に下位腰椎にもっとも多く、この場合、坐骨神経痛の症状を呈する。」と、本屋にある医学書に図解もいっしょに書いてありました。治療法も牽引や薬物投与などの保存療法と腹筋、背筋の強化を図る運動療法があり、改善が見られない場合、脱出した髄核を手術にて取り除くと書いてありました。

 また、職場の隊員の多くも椎間板ヘルニアを経験しており、「ヘルニアは自衛官の職業病だよ」と言っている隊員の話も耳にしました。「医者の言うとおり安静にして薬を飲めば、また元の身体に戻るのだろう」とその時は軽く思っていました。当然、先に述べた水泳大会の出場は断念し、次の機会にがんばろうと思いました。

 ところが、運動を伴う訓練をせず、また重い書類や段ボールを持ち上げることを避けて、出来るだけ安静に心掛けて普通に仕事をしても、痛みが走って集中することができず、右脚を引きずりながらさらに身体は固まっていくような感じになり、業務を捌くことが段々と鈍くなっていきました。どうしても痛みが消えず耐えられないことから、平成15年9月までに大々的な業務が一段落するので、思い切って翌日の10月に手術を受けようと思い、入院することを決意しました。医師にも自分の意思を告げ、10月7日に手術をすることで話を進めていました。

 しかし、職場の隊員から「昔から腰痛の手術は避けた方が良いって聞いたことがあるよ」とか、「手術は最終手段だから、まだ決心するのは早い」など勧められ迷った結果、手術は受けず入院して牽引、薬物投与及び運動療法で療養することにしました。この決断が私の治療過程において1つの大きな分岐点であったと感じています。もし、手術を受けていれば、今もなお「痛み」に苦しんでいる自分がいたと思います。

 病院に入院してから1か月間、ブロック注射を1回受け、毎日病院内のリハビリテーションで牽引、運動療法を受けました。入院中は痛みも引き、身体もよくなっているように思いました。退院後1週間ぐらいは調子が良く、病院で教えてもらった腰痛体操などもしたりして痛みが消えていましたが、また右脚から身体が固まるような感じになり11月の中旬には、また痛みが発生し右脚が痺れ始めました。

 どうしても痛みが生じるので再度、通院して診察してもらうと、医師からは、「入院中が長かったので体力が衰えているだけで、足に疲労の痛みが発症しているだけであり、また普通に日常生活が送れるよ」と言われました。帰りに、また痛み止めと筋肉の緊張を和らげる薬をもらいました。「ヘルニアは克服したので、しばらくしたら痛みがなくなる」とそう自分に言い聞かせながら、医師の診察に沿った生活を送っていましたが、常に痛みと痺れが付きまとい、歩いても途中で休憩しなければならない状態がずっと続くとともに、日常勤務もまともに出来ないことから心の中に苛立ちが生じ、これから一生、好きなスポーツをできないまま、この「つらさ」とともに生活するのではないか、という「絶望と諦め」が頭の中で一杯になり、普通に楽しく歩いている人を見ると羨ましく見え、暗く憂鬱な気分で日常生活を送っていました。

 退院してから病院の処置以外に鍼、灸などの治療を受けましたが、痺れと痛みは一向に改善しませんでした。なにをやるにしても痛みと痺れが身体から離れず憂鬱になっていた自分に、過去に腰痛椎間板ヘルニアを経験した私の所属する部隊の先任海曹から、「班長、ちょっと違う治療を試みてはどうですか?」と声をかけられ、「椎間板ヘルニアは手術なしで治る」という本を私に貸してくれました。その方は先輩の自衛官ですが、仕事も出来、若手の隊員にも負けないほど体力を持っておられ、上下からの信頼も厚い方です。私も尊敬する自衛官です。その方は毎日、腰にバラコンバンドを巻いて生活し、腰椎椎間板ヘルニアを克服したと言っていました。

 仕事中でしたが、どうしても毎日強烈な足の痺れと痛みに悩んでいたので、興味を持ってすぐ読みました。内容については、腰椎椎間板ヘルニアの痛みの要因、整形外科医の処置方法との違いが明確に分析されていて、自分の憂鬱になっていた気分が少し和らいだように感じました。即試してみようと思い、本を貸してくれた先任海曹が基地の近くで販売している治療所へバラコンバンドを買いに行くというので、自分の分も買ってもらうことにしました。バラコンバンドを購入してからしばらく、仕事の合間と自宅で本に載っているバラコン体操をやっていました。

 それから、年末、年度末に向けて仕事の内容が繁忙になってきて、やはり足の痺れ、痛みから出張や仕事中の長時間立ちっぱなし及び歩行が出来なく、どうしてもこの「悩み」が頭から離れることはありませんでした。正直、バラコンバンドを巻いたまま仕事をしていても、痛みが和らぐと感じることが出来ませんでした。それでも、「このバンドを巻いて体操すれば、必ず快方に向かう」と自分にひたすら言い聞かせていました。

 しかし、どうしても症状が改善している実感も湧かないので、基地の近くにある治療所に行ってみようと思いました。忘れもしません年末の平成15年12月20日の土曜日、本の最後に載ってある治療所に「思い立ったが吉日」とばかりに、すぐに行ってみました。

 ところが、治療所に入口に「予約制」という文字が目に入り、「やっぱり門前払いだろうな、こんな飛び入りの患者に対しては・・・」と、ずっと立ちすくんでいると、治療所の中から治療所のスタッフの方が出てきて、「どうしたのですか?」と声をかけて頂きました。事情を話し治療所の中に入れてもらうと、中では全身にゴムを巻いてディスコのような感じで皆クルクルと腰を回している光景が映りました。「え?なんだここは、本当に治療所なのかな、ゴムダンス教室の間違いかな?」と一瞬思いました。それから、自分が悩んでいる症状とここに至るまでの経験を話しました。すると、水谷先生が、「足が痺れるのは、血行の流れが悪いからですよ」と患者さんを治療している最中に、私に対して初めて言ったことを覚えています。

 それから、予約なしに突然来た私を診て頂けることになり、診察中、「骨盤がずれている」「背骨が曲線になっている」「足が慢性捻挫状態」「眠りが浅い」等々、色々と機銃掃射の如く診断を受けました。

 初診の結果は、ずばり「重症」、水谷先生から「あんた、重症だよ。よく今までこんな状態で生活してたわね。今、立っているのは筋力で立っているんだよ。入院して痛みが引いても、もともと悪い状態であれば、またすぐに痺れや痛みが出るんだよ。治りたければ『毎日』来なさい。とにかく、重症なんだからね。」

 その時の自分の身体は変に歪んでいたが、どうにか真直ぐに立てて動くことも出来ていました。そのとき、初診を受けた私は、自分の症状にショックを受けたことよりも、いいお年をしているのにも関わらず、院長の水谷先生自身の「溢れんばかりのエネルギー」に圧倒されたことを覚えています。後に、先天性股関節脱臼でありながらも、水泳マスターズに出場されたり、沖縄へ遠泳に行かれるなど、本当に「パワフル」と実感しました。

 自分はこれまでに病院やさまざまな治療を受けてきましたが、必ず「治る」とおっしゃってくれた先生は、自然良能会柏支部の水谷先生が初めてでした。

 それから、翌週の月曜日に上官に事情を話すと、毎日の通院許可を頂きました。まだこの時点ではこれから自分の悪さを思い知り、絶句するほどの闘病生活を送ろうとは思いもしませんでした。(2008年9月号に続く)