戻る

骨盤調整(自然良能会)創始者の五味会長問答集      

Q1 定期的に起きるギックリ腰、どうしたら再発を防げますか。  

A1 骨盤調整で仙腸関節のズレを正す。そして幅広バンドを仙腸関節に一日中まきっぱなしにする。それだけでたえず骨盤運動をやっているのと同じ効果を得られ、再発を防げるはず。まさに継続こそ最良の方法なのだ。

Q2 バンドを腰に巻くと動作がスムーズになるのはなぜ。  

A2 体は常に動いている。それに伴ってバンドは自然に伸縮を繰り返し、血液循環を促進させる。また、関節を安定させ筋肉の補助となる。それがからだの軽さに通じ、動きがスムーズになるのだ。

Q3 仕事柄、長時間同じ姿勢をとらざるをえないですが...  

A3 座業の人は立って運動、立ちっぱなしの人は合間に座る...という具合に一定時間たったら意識的に反対運動をやる。たったこれだけで、ずい分腰が楽になるから、やってみて損はない。

Q4 骨盤運動で肌が蘇った、なぜ?  

A4  骨盤運動によって仙腸関節が正され、血液が末端の毛細血管までいきわたり皮膚の新陳代謝が盛んになった。こういう人は内臓までよくなっているから大いに喜んでいい。

Q5 骨盤調整やバラコン運動で体質をかえることはできますか 

A5 骨盤調整は仙腸関節のズレを正し、血行改善、全身を整え、自身の中から免疫力が高まり自然治癒力を高める根本療法だから、もちろん、結果的に体質を改善することになる。単なる対症療法(痛い場所のみ施術する)のと異なり、さまざまな副次効果が期待できるのもそのせいだといえる。

Q6 バンドと指圧、どれ位効果に違いがありますか?  

A6 指圧の浸透度はせいぜい3?5ミリ。それに引き換えバンドは、あたりは柔らかいが深部にまでジリジリと浸透。指圧では届かないうっ血をとり鬼に金棒だ。

Q7 立ちっぱなし座りっぱなしが腰に悪いのは何故でしょう。  

A7 どちらも下肢を圧迫し血液を妨げる。しかも疲労による筋肉の萎縮も相まって腰が引っ張られ、仙腸関節のズレを引き起こすのである。くれぐれも同じ姿勢を続けないようご用心。


Q8 中腰姿勢を続ける場合、どこに気を付けたら良いですか?  

A8 腰への負担が3倍になる中腰で長時間を過ごすのは命取り。美容師さん、歯医者さんなどは仕事中バンドを巻くのはもちろん、腰の回転運動を合間にやることが何といっても大切だ。

Q9 骨盤調整をやった直後、痛みがぶりかえすのはなぜ。  

A9 治療によって神経の働きが正常に戻っただけで、決してひどくなったのではない。むしろ痛みが出てきたことをよろこびなさい!

Q10 30年来のがんこな腰痛もバンド運動で治りますか。  

A10 こじらせた慢性腰痛ほど始末の悪いものはない。が、それでも一日10回20回と自分が耐えるところまでバンド運動を丹念にやれば昨日より今日という具合に徐々に軽快する

Q11 痛風、神経痛などの足の痛みをとるには? 

A11 ゲートル巻き、かかと巻き、足指巻きなど、我慢できるくらいの強さでギュッと締め上げ、今度はそれをパっと解く。何度も何度も繰り返していると不思議と痛みが薄れてくる。

Q12 胃炎など内臓疾患が骨盤運動で良くなるのはなぜ?  

A12 仙腸関節のズレによって曲げられたセキ椎のうち胸椎7番が胃を圧迫し炎症を起こす。骨盤運動はセキ椎の曲がりを正し、胃への圧迫を抑える効果があるのでおすすめできる。

Q13 長時間の乗り物はなぜ腰にわるいのですか?  

A13 窮屈な座位の姿勢は下肢を圧迫し血行不良に。長時間乗り物移動による疲労が重なり、これではいつ腰痛を起こしても不思議ではない。途中、立って運動をすることができないときには、座位のままユラユラ振り子運動、ヒザの曲げ伸ばしをすることをおすすめする。

Q14 首を痛めたむちうちなのになぜ腰が大事なのでしょう?  

A14 ケイ椎のズレは大元の仙腸関節のズレを正さない限り完治しない。むちうちに後遺症が多いのは、これに気付かず首の治療だけにとどまっているからだ。「ムチ打ちは腰のズレから」を忘れずに。

Q15 ギックリ腰と慢性腰痛、どちらが治りやすいですか?  

A15 ギックリ腰の痛みはそれだけ神経機能の良さを表している。いわば急性のもので治りも早い。慢性の場合は、激痛でなくてもこじらせているわけだから、かえって治るのに時間がかかる。骨盤調整で改善途中、段々痛みを感じるようになるが完治する。

Q16 骨盤調整で長年の頭痛が解消、なぜでしょう?  

A16 頭痛はケイ椎1番のズレが原因だ。そのズレを引き起こすのが骨盤の中心にある仙腸関節のズレ。仙腸関節を正せば骨盤がととのい背骨がまっすぐ伸びる。すると、自ずとケイ椎も元に戻り頭痛が治まる、というわけだ。

Q17 言語障害と腰、どんな関係があるのでしょう?  

A17 ケイ椎1・2番のズレが声門、舌いん神経を圧迫し、思うように声が出なくなることがある。これも、骨盤、ケイ椎の調整で自ずと治る。

Q18 太りすぎ、やせすぎどちらが腰を痛めやすいですか?  

A18 本来、どちらかが腰痛になりやすいということはないのだが、一旦、腰をズラさせた場合太っているほうが腰への負担がよけいにかかって進行を早めるということはいえる。

Q19 仙腸関節のズレ(腰の悪さ)は自分でチェックできますか?  

A19 両手を水平にして目を閉じ片方の足で立つ。フラついた方の足の仙腸関節が狂っている。これが最も簡単なチェック法だ。

Q20 バンドは素肌と、布の上から巻くのとどちらが良いでしょう?  

A20 素肌の方が効果は高いが、肌が弱くかぶれやすい人は布の上から巻いた方がいい。長時間巻くときは汗を吸う下着の上から巻くのがいい。

Q21 ギックリ腰、激痛で微動だにできない。さてどうしたらいい?  

A21 腰に3〜4本のバンドを我慢できるだけ強く巻く。それだけで痛みは半減。そうして少しずつ体を動かす練習をすれば、自然と動けるようになる。

Q22 つまずきやすいというのは老化のせいでしょうか?  

A22 老化ではなく仙腸関節のズレが原因。しかも片側の足ばかりネンザするというのならその反対側の仙腸関節がズレていると思って間違いない。

Q23 寝返りのたびに痛みで目が覚る。どうしたらいいでしょう?   

A23 幅広バンドを緩めに腰に巻いて、そのまま寝るといい。それだけで痛みは軽減。しかも朝、目が覚めた時体が軽くなっている。

Q24 腰を打ち痛みはないが後遺症が心配。どうしたらいいですか?  

A24 ちょっとした打撲、ねんざなどで知らないうちに仙腸関節をズラし、後年、腰痛を引き起こすことが意外と多い。打ったその場でバンドを巻いて骨盤調整をやっておけばその心配はない。

Q25 足・ヒザのしびれをとるにはどうしたらいいですか?  

A25 痛み、しびれのある部分にバンドをきつく巻いて、パっとはなす。これを丹念に繰り返す。さらに膝回し運動をやれば効果倍増だ。

Q26 バンド運動を休むと元の状態に戻ってしまうのでしょうか?  

A26 腰がよくなったからと言って運動を休むと、体が動くようになった分だけ新たに腰に負担がかかり痛みが出ることも。何事も継続するのが一番だ。

Q27 バンドはずっと巻きっぱなしにしておいていいでしょうか?  

A27 むしろ巻きっぱなしの方がいいでしょう。その場合はやや緩めに巻くのがコツです。トイレの時などに巻きなおすといい。

Q28 バンド運動の途中、突然効果が表れるのはなぜでしょう?  

A28 効果は少しずつ表れており本人も気づかないうちに体の動きが良くなっているはず。ただ、それに気づくのに"突然"なだけなのだ。

Q29 ぜん息など呼吸器の障害も骨盤に関係があると聞きますが...。  

A29 骨盤の仙腸関節と連動するケイ椎、胸鎖関節のズレが呼吸器を圧迫して症状を悪化させる。骨盤運動で姿勢がよくなり、この圧迫をとればそれらの症状が軽快する。

Q30 神経痛を老人病と思っていたのですが...  

A30 骨折の後遺症や過労働など若年層にもみられる坐骨神経痛。仙腸関節のズレが原因。そうなる前にバラコン運動(腰の回転運動)で予防することだ。しぶとい痛みは骨盤調整をすすめる。

Q31 バンド療法でアトピー性皮膚炎が良くなった。なぜですか?  

A31 骨盤運動で血液循環が促進され末端組織まで新鮮な血液がいきわたり、皮膚の炎症がとれたわけだ。また手のヒビ、アカギレなどもバンドの手巻き指巻きで軽快する。

Q32 出産と骨盤運動、どんな関係がありますか?  

A32 出産の際、子供は回転して生まれてくるがそれを助けるのが仙腸関節の開閉。その大事な仙腸関節に狂いがあると難産はまぬがれない。安産のためにも欠かせない運動だ。逆子になるのは仙腸関節のズレによる骨盤内の歪みから生じる。骨盤調整で改善される。


Q33 ひどい生理痛なのですが、バンド運動でなおりますか?  

A33 子宮を包む骨盤(仙腸関節)のズレが生理に影響しないわけがない。丹念にバンド運動を続ければ、子宮への圧迫もとれ、血流が良くなり痛みは軽減するはずだ。

Q34 妊娠中のバンド運動、胎児に悪い影響を与えませんか?  

A34 バンドは胎児の動きに合わせて無理なく伸縮。腹帯の代わりをする。しかも出産の際重要な働きをする仙腸関節のズレを矯正するためにもバンドは欠かせない。妊婦巻きをして生活すると体が軽く動きやすくなる。

Q35 産後に腰痛になることが多いようですが、なせですか?  

A35 出産で骨盤は広がり仙腸関節も緩む。その開ききった状態で動くから痛みが出るのだが、もともと仙腸関節がズレている人はよけいひどくなる。バンドを常時腰に巻くだけでよくなる。緩んだ骨盤が正されながら戻っていく。

Q36 生理痛、冷え性、便秘...女性病といわれるこれらの症状を治したいのですが...  

A36 腰巻き、ヒザ巻き、ゲートル巻き、かかと巻きなど、腰から下肢にかけて丹念にバンドを巻いて骨盤運動(腰の回転運動)をやるのがポイント。冷えた静脈が骨盤内を冷やすので、血行を良くすればよくなる。

Q37 我慢していると痛みが消えますが放っておいていいですか?  

A37 これが一番危ない。若いときはそれで済んでいても年とともに腰痛の"仕返し"は必ずくる。ひどくなると軟骨が硬骨化(石灰化)して歩けなくなることもある。末期症状に陥る前に治療を奨める。


Q38 いわゆる"老化"が腰痛の原因になることはありますか?  

A38  それは違う。腰痛はあくまで、骨盤の狂い、仙腸関節の変位によるものだ。骨盤を調整することで、老化の症状とされている高血圧や内臓疾患が好転するものだ。

Q39 骨盤運動をやりすぎて痛みがひどくなることはありませんか?  

A39 健康体ならいざしらず重度の腰痛の場合はやりすぎは禁物。徐々に運動量を増やしていくことが肝心だ。

Q40 運動不足、運動過多、どちらも腰を痛めるのはなぜでしょうか?  

A40 どちらも筋肉を萎縮させ、それがズレた関節を引っ張り腰の痛みに拍車をかける。要は、適度な運動が腰には必要なのだ。

Q41 老化腰といわれたのですが...  

A41 運動不足による筋肉萎縮を骨盤運動でまず解消。バンドを巻いているだけでも今までの腰のうっとうしさがとれ体が軽くなるはずだ。足が軽く上がり、つまずき防止しになる。

Q42 スポーツで痛めた腰に効果のあるバンド療法は?  

A42 運動中は幅広バンドを常に巻いておく。運動後にはバンドをきつく巻きなおして骨盤運動をやる。これだけでテニス、ゴルフなどで腰を痛めることはない。

Q43 "右利き、左利き"と腰痛、関係ありますか?  

A43 腰痛を訴えてくる患者さんの90%以上が右側の仙腸関節がズレている。一般に右利き70%の定説からすると、"右利き左利き"というのは関係ないといえる。

Q44 ソファーが腰に悪いと聞きましたが...  

A44 ソファーに座ると、腰の部分に隙間ができやすい。実はこれが腰にとっては非常に悪いのだ。座るときは間にクッションをいれて隙間ができないようにすることだ。

Q45 スポーツによる腰の痛みを解消するには?  

A45 スポーツ選手が問題なのは、仙腸関節がズレたままで筋肉を鍛え上げてしまうことだ。そのゆ着を解きほぐすためにも、スポーツ中常にバンドを巻いておくのが肝心だ。そして骨盤体操(腰の回転運動)を毎日心掛けてやることだ。
   
    参考文献  腰痛苦しんだのが嘘みたい  五味雅吉 著